Education

慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科

Profile

吉田慧悟は、慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科の音楽科学研究センター(Research Center for Music Science: RCMuS)に所属するアーティストおよび研究者である。
彼は音楽を神経科学や機械学習などのコンピュータサイエンスの視点から探究し、その知見をオーディオビジュアル作品やインスタレーション、楽曲制作など、多様な芸術表現へと統合している。
代表作には、経済産業省とRhizomatiksとのコラボレーションによるオーディオビジュアルパフォーマンス、インスタレーション作品である『liberated frequencies』、TEDxKeioU Conferenceで発表された『Reservoir Audio Visual Performance』、慶應義塾大学のData-Drivenクラスにおいて真鍋大度賞を受賞したプロジェクト『Artificial Heart Brain』などがある。また、一青窈とのコラボレーション作品である『ハナミズキ Reworked feat. Yo Hitoto』がある。
創作活動に加えて、音楽神経科学の研究分野にも積極的に貢献している。筑波国際会議2023にてAIを活用したパフォーマンスを披露したほか、フィンランド・ヘルシンキで開催された国際会議『The Neurosciences and Music – VIII』にて研究成果を発表した。
さらに、DJ・VJとしてもZero Tokyo、CÉ LA VI Tokyo、Spincoaster Music Bar、Kagurane Tokyoなど様々な会場で活動しており、科学、テクノロジー、芸術表現の境界を絶えず拡張し続けている。

活動実績

慶應義塾大学院 政策・メディア研究科 GAO スカラシップ 全額奨学金、採択 (2025年4月)
VJ at Radio Sakamoto Uday for SESO NEON and TOWA TEI (2025年2月)
Reservoir A/V performance at Tedx KeioU Conference (2024年12月)
Flying Tokyo 2024 「デジタル等クリエイター人材創出事業費(アート・ファッション人材創出支援)」by Rhizomatiks and 経済産業省、採択 (2024年6月-2025年3月)
国際音楽神経科学学会2024、ポスター発表、受領(1件: 筆頭著者、査読あり、1件: 共著者、査読あり、2024年3月)
音楽知覚認知国際会&日本音楽認知学会2023、受領 (共著者、査読あり、2023年8月)
Data-driven art 2023、真鍋大度最優秀賞
TuneCore主催 Hanamizuki [Reworked] feat. 一青窈 プロジェクト、採択(2023年9月)
Zou-no-hana Future Scape project 2023、作品発表 (2023年12月)
筑波大学国際会議 2023、セッションパフォーマンス(2023年9月)

DJ

07.03.2025 at Karuizawa Skiing slope
22.02.2025 at Bar Kingyo
25.07.2024 at Bar Kingyo
27.05.2024 at Zero Tokyo R bar
09.05.2024 at Mei Mei
11.12.2023 at CÉ LA VI Tokyo
01.05.2023 at Zou-No-Hana terrace
29.04.2023 at Spincoaster music bar

VJ

10.02.2025 at Radio Sakamoto Uday for SESO NEON and TOWA TEI
04.09.2024 at Kagurane Tokyo

Project

JST COI NEXT Project

Links

http://keigoyoshida.jp

https://instagram.com/keigoyoshida_?igshid=YmMyMTA2M2Y=

Twitter@NeuroMusicLab